お役立ちブログ

安心な生活を取り戻すための火災保険申請!雨樋修繕と火災保険の適切な活用方法!

公開日:2024年1月10日

暮らしの中で予測不可能なトラブルにあったとき、

安心して生活を続けるためには冷静に対応することが大切です。

雨樋の損傷はその一例であり、これに備えて火災保険を本記事では、

「安心な生活を取り戻すための火災保険申請!雨樋修繕と火災保険の正しい活用方法!」と題し、

雨樋に焦点を当て、火災保険を適切にに利用する手順やポイントについて詳しく解説します。

安心して生活するための知識を身につけましょう。

 

 

雨樋の紹介

雨樋は、建物の屋根から流れる雨水を集め、

適切な場所に排水する役割を果たす重要な部分です。

しかし、経年劣化や自然災害により破損することがあり、

これが放置されると建物全体に悪影響を及びぼす可能性があります。

 

雨樋修繕の重要性

雨樋が破損すると、雨水の流れが乱れ、建物の基礎や外壁に悪影響を及ぼす可能性があります。

また、雨漏りや結露の原因にもなります。

雨樋は自然災害によって破損することが多いので、原因によっては火災保険が活用できます。

具体的にどのような災害で破損することが多いかというと、

強風、大雪、雹などで破損することがあります。

 

 

火災保険申請の手順

1. 保険契約書確認

まず最初に、火災保険の契約書を確認しましょう。

雨樋の修繕が補償対象に含まれないかどうかを確認します。

雨樋は基本的には対象になるので、加えて、どの自然災害が対象になるか確認しておきましょう。

よくあるのが、火災保険というだけあって、火災、落雷の災害でしか、

対象にならない保険に加入されている方がいらっしゃいます。

必ず、「風災」「雪災」「水災」などの災害が対象になっているか確認しましょう。

2.保険会社への連絡

雨樋に損傷が発生した場合は、まず初めに保険会社に連絡を取りましょう。

その際に、今後の流れをおしえていただけますので、その指示に従うようにしましょう。

事故からなるべく早く申請の電話をすることで、保険会社から「経年劣化」で保険金不払いになりにくいです。

昨今、保険会社も厳しくなってきているので、そういった対策をしていくのが大切です。

3.被害状況の記録

保険会社に電話をすると、業者から被害の写真、見積もりを準備してくださいと指示があるので、

ご自身で業者を探す必要があります。

エミールでは、火災保険での建物調査も行っており、全国的に調査が行なえます。

一般の業者と違うところは、一般の施工業者は修繕には長けているかもしれませんが、

火災保険を活用した建物調査に慣れていなかったりします。

どういうことかというと、一般の施工業者は修繕には長けていますので、経年劣化の箇所など

家を直すということに着目します。

ですが、火災保険申請サポート会社は、火災保険申請に通る方法の調査を行いますので、

独自のノウハウがあります。

ですので、この被害であれば申請が通るや、これは通らないなどわかりきって調査ができるので、

一般の業者ですと、申請に通らない被害も入れてしまう事があるので、

そういった面で差別化ができます。

 

 

火災保険の特典

火災保険は、先程説明した通り、火災だけでなく風災や水災など、様々な災害に対応しています。

ですが、加入している保険商品によっては、約款に含まれていない災害もあるので要確認しましょう!

うまく活用できれば、雨樋の損傷はこれらに該当するので、修繕費用を補償できます。

 

 

火災保険申請はエミールで!!

雨樋の修繕に火災保険を活用することで、予期せぬ出費から生活を守ることができます。

普段、こまめなメンテナンスができず、突発的な被害にあった際に、資金が準備できないこともあるでしょう。

お問い合わせで、稀にあるのが「火災保険の申請を行うと保険屋さんに迷惑をかけるから・・・」

とおっしゃる方がいます。

皆様にご理解していただきたいのは、何かあった際に活用するのが、保険です。

私の個人的な意見ですが、保険を使いたいと言って、「怪しいからやめたほうがいい」

「こんな申請通りませんよ」など申請に対して後ろ向きの方は、

被保険者様にとって良い保険屋さんではないと思います。

良い保険屋さんは申請に対し、親身になって一緒に保険金がもらえるまで協力していただける方が、

良い保険屋さんでしょう。

それ以外は、何かしら私欲で申請を避けたいと逆に疑ったほうがいいかもしれません。

早期の対応と正確な情報提供がスムーズな申請につながり、安心な生活を取り戻す手助けとなります。

火災保険を正しく利用して、家と家族を守りましょう。

 

お役立ちブログ一覧へもどる