お役立ちブログ

内装でも火災保険申請ができます!被害があったら建物調査を積極的に行おう!

公開日:2023年11月21日

自然災害にあった際に活用ができる火災保険。

外壁や屋根などの外回りに被害があった際は、火災保険申請が使えるのは皆さんご存知かと思いますが、

内装でも火災保険申請ができるんです!

今回は、具体的にどのような内装の被害で火災保険申請ができるのか、

実際に保険金がおりた事例を含めながら解説していきます!

火災保険は内装でも申請ができる??

まず根本的なことですが、そもそも火災保険がお家のお家の中でも申請可能なのか?

ということですが、結論、申請できます。

被害の内容にもよりますが、火災保険は建物全体に保険が掛けられていることが多いので、

外回りの被害があった際のみならず保険申請ができるのです。

では、具体的にどの箇所が申請できるのか、説明していきます。

代表的なのはエアコンです。

エアコンは室外機が外にありますので、大雨が降った際に、室外機が漏水してしまい、

起動しなくなってしまったり、台風の影響で雨水が吹き込み、

エアコンの電源関係が損傷してしまうことがあります。

そうなったときに、火災保険は申請ができます。

ですが、火災保険の申請を行う際には、事故日を設定しないと申請ができません。

火災保険が通常の雨では申請ができませんので、損傷したであろう直近の台風や、

ゲリラ豪雨のような大雨ともに、最大瞬間風速20m以上の風が吹いている日を設定しましょう。

被害が出るとしても通常の雨で被害が出るというよりは、こういった被害の方が

可能性的に被害が起こりやすいので、大きな災害を設定すると保険申請がしやすいでしょう。

その他の被害としては、クロスのひび割れなども多いです。

クロスは地震の影響でもひび割れてしまうことが多いですが、

強風でも建物が大きく揺れますので、その際にクロスが割れてしまうことが多々あります。

その際にも火災保険が活用できるので、室内の調査を行い、保険申請を行いましょう。

 

 

強風だけじゃない?漏水、床下浸水でも火災保険申請できます!

火災保険申請は強風や、雷、大雪以外にも水害などで火災保険申請ができます。

今年の九州などを襲った台風6号や、関西などを襲った台風7号などでも

大雨や川が氾濫したことによって床下浸水を起こってしまったお家もたくさんあります。

エミールでも実際に調査を行い、火災保険申請を行ったところ、

100万円以上の保険金を受給されていた方が、多くいらっしゃいました。

床下浸水ですと、床の張替えを行わないといけないので、工事は補修では済みません。

それなので、保険申請の金額も大きくなりますし、被害も目に見えてありますので、

保険金がおりやすい傾向にあります。

なかなか無い被害にはなりますが、台風で川が氾濫するということは、

今後も日本にいる以上はあり得る被害になりますので、被害にあった際には保険申請を行いましょう。

 

 

火災保険申請はエミールで!!

エミールでは火災保険申請のサポート、調査を行っております。

今年も、台風が多く来た際に、全国各地で調査を行い、100万円以上の保険金も件数多くおりています。

また、室内での申請での実績も豊富で、保険金がおりて修繕工事も行っております。

保険金がおりて、次回も保険申請を活用する際に工事を行っておくと、

保険金がおりやすくなります。

そういったノウハウもお伝えすることができるので、皆様からのお問い合わせ是非ともお待ちしております。

 

お役立ちブログ一覧へもどる