九州地方の宮崎県での火災保険申請で、保険金が300万円認められました!
昨今、保険申請が厳しくなってきていると言われています。
ですが、無理矢理な申請でなければ、ちゃんとおりる保険なんです!
今回は、そんな実際の被害や当時の申請の状況であったり、保険会社の反応などを
ご説明しながら、承認までに至った経緯をご説明しようと思います!
宮崎県都城市で300万円の承認??おりた経緯や加入保険会社は?
今回ご依頼を受けたお客様は、ご実家が被害を受けたとのことでした。
JA共済に加入で、被害のご自覚は外壁などのひび割れ程度で、対象になるかもわからないとのことで、
とりあえず調査を行ってみたいが、始まりでした。
お話を伺ってみるとやはり、「こういうのものが保険申請できるなんて知らなかった」とのことでした。
みなさんもお家を買う際に、火災保険に加入すると思うのですが、
お家を購入される際に加入するので、その他にかかる金額も含め、いろんな話をされますので、
正直その中の一つの火災保険の話など、細かく聞かれない方の方が大半かと思います。
ざっくり、建物が壊れたら使えますよなどは聞いているかもしれませんが、
どんな時に使用できて、だいたいどのくらいおりるのが平均なのか、
など聞かれる方もいらっしゃないかと思います。
それなので、1回も火災保険申請をせず、掛け捨て状態になる方が多いです。
保険会社も一応、チラシなどで使えますよとは謳っていますが、
例えば災害が来た際に、加入者様全員に「被害があったら使えますよ!」
など情報提供はしていないと思います。
それなので、自分で調べて申請を行うしか無いのです。
JA共済でもちゃんと保険金おります!
火災保険の中でも、共済関係は保険金支払いにも制限があり、
県民共済の場合、100万円以下の損害額の場合、お見舞金として
5万円などの少額でしかおりないのですが、
100万円以上の損害があると、60万円~30万円くらいの保険金がおります。
別サイトにも記載があったのですが、
イメージとしては、たとえば加入基準額2,000万円以上で住宅や家財の一部が破損した場合、
損害額が50万〜100万円の場合、限度額は40万円になります。
JA共済の場合、こくみん共済(全労済)の場合も同様で、
100万円以上の損傷がないと、実損の保険金がおりません。
こうやって見ると、実損で100万円の被害となると、なかなか超えなくないか?
と思うかもしれませんが、屋根などに被害があった際には、
修繕を行うために高所の作業になるので、足場をかける必要があります。
そうなると、足場だけでも相当な金額が必要になりますので、意外と100万円以上の修繕費には
必然的になってしまいます。
大きな家、火災保険を活用したことの無い方は何かしらの被害があります!
今回の都城市の物件は、おそらくこの記事を呼んで頂いたいる皆様のように
火災保険を一度も活用したことの無い方でした。
一度も活用したことが無いということは、必ず被害があります。
日本では毎年何かしらの自然災害が来ます。
台風や、大雪。地震も含め様々です。
昨今では異常気象により、雹や局地的な豪雨なども来たりします。
そういうのに耐え続けるほど日本の建物は頑丈です。
また、日本の瓦は100年持つとも言われていますが、
それでも災害があれば壊れますし、ズレが生じたりします。
今回調査に至った経緯も、こういうの(火災保険)が使えるかもしれないんだ、
と興味を持っていただいて、お問い合わせいただきました。
実際に建物のひび割れが気にはなっていたみたいですが、
その他の被害は、ご自身では確認したことがないとのことでした。
調査を始めてみると、屋根の被害やタイルの割れなど細かいものまでたくさんありました。
保険申請をいろんな箇所含め申請を行ってみると、100万以上の損害はあり、
申請を行ったところ、303万円の保険金承認になり、こんなにおりるとは思っていなかったと
感激されておりました。
長く保険に入っていて良かったとも仰っていて、今後も被害があったら活用していきたいとのことでした。
火災保険申請を行うならエミールで!
今回のように火災保険を活用したことがなかったという方が、
保険金を手にするチャンスはまだまだあります!
一回活用することで、次回も被害があったら火災保険申請を行ってみよう!
という発想になります。
そうなると、火災保険をうまく活用しているので、
保険に入っている意味というものが出てくるのではないでしょうか?
エミールの場合は、調査を行わさせて頂いて、被害がなかった場合でも
調査費は一切いただきません!
全国対応も行っており、お問い合わせいただけましたら、日程調整させていただき、
即日でお伺いさせていただきます。
もちろんお問い合わせのみでも構いません!
「自分の家は火災保険申請できるのだろうか?」「こんな被害があるんだけど、それは対象になるのか?」
どんな内容のお問い合わせでも構いません!
皆様からのお問い合わせ、是非ともお待ちしております。